恋愛心理学

「幸せになりたい」と言う人へ。「幸福追求のワナ」を知っていますか?

 

幸せになりたいっすね。

 

ペンさん
ペンさん
どうも、恋愛ブロガーのペンさんです。

 

幸せになりたいにもかかわらず、幸せになれないのはなぜか?

原因は、「幸せを追求しすぎているから」かもしれません。

 

今回の記事で紹介する心理学実験の事例を知れば、「幸福=最高!」「ぜったい幸福にならなきゃ!」という偏った考えから解放されるはず。

ネガティブ思考は悪ではありません。
排除すべきではなく、「正しい使い方」を知るべき。

 

 

 

一番幸せなのは、幸福なんて特別必要でないと悟ることだ

— ウィリアム・サローヤン(アメリカの小説家) —

 

この記事の作成にあたって、『ネガティブな感情が成功を呼ぶ』という本を参考にしました。

 

ペンさん
ペンさん
最後までよろしく!

ポジティブ思考の罠

sea water falling into rocky hole at the beach

ポジティブ思考や幸福感を追い求めると、以下のような思わぬ落とし穴にハマります。

 

・幸福な人たちは説得力に欠ける

・幸福な人は他人を信頼しすぎ

・即時報酬ばかり求めて遅延報酬を得られない

 

1つずつ見ていきましょう。

幸福な人たちは説得力に欠ける

two people sitting during day

幸福度が高い人は、細かいことに目が向きません。

現状に満足し、危機意識が薄いからです。

なので、詳細情報を伝える能力に欠けます。
(これを「表面的な処理スタイル」と呼びます)

 

逆に、ネガティブな人は、細かいことに目が向くので、より説得力のあるメッセージが作れます。

 

ある研究では、参加者に公共的な問題(税金で公園をつくることなど)や哲学的な問題に関して説得力のある主張を組み立て、友人を説得するように頼みました。

その様子を第三者に説得させたところ、次のような結果になりました。

 

幸福感の低い人の主張は、高い人の主張に比べ、25%説得力が高く、20%具体性に富んでいた。

 

次に友人から「見ず知らずの人」に説得対象を変更したところ、その差は2倍になりました。

幸福な人は、他人を信頼しすぎ

man in black jacket sitting on metal bar

フォーガス氏の研究によると、幸福感が高い人は、ウソをついた人の49%しか見破ることができませんでした。

逆に、実験の前に「気持ちを落ち込ませて」おいた参加者の場合、62%の確率で見破ることができました。

 

モテたいガー
モテたいガー
まさに人間ウソ発見器。
ペンさん
ペンさん
ネガティブな状態の方が、冷静な判断を下せるってことだね。

即時報酬ばかり求めて、遅延報酬を得られない

man holding black smartphone with flat screen monitor in front

「常に幸福であること」を理想としてしまうと、成長がありません。

なぜなら、遅延報酬を得られないからです。

 

遅延報酬とは、「遅れてくる報酬」のこと。

 

たとえば、テストの前に勉強をがんばると、テストで良い点を取れます。

勉強中は苦痛ですが、「良い点」という報酬は遅れてきます。

筋トレも同じです。

トレーニング中は「キツイ」と感じるくらい追い込む必要があります。

しかし、数ヶ月、数年続けると、カッコいい肉体が手に入ります。

 

常に幸福を追い求めると、一時的な苦痛を避けてしまいます。

結果的に、長期的なメリットを得られない。

 

スキルの習得や人間としての成長は、すべて遅延報酬です。

すぐには結果が出ません。

しかし、取り組む人が少ないからこそ、希少性があります。

 

対して、即時的報酬とは、すぐに快感を得られるもの。

甘いものを食べる、アダルトビデオを観る、Netflixを見る、スマホゲームをする…

こういった即時報酬ばかりに飛びついていると、どんな人間になるでしょうか?

 

だらしなく腹が出た体型、浅い知識、20代から成長しないスキル…

 

「こうなりたい!」と思うような人間ではありませんよね。

幸福の追求で不幸になるかも?

man in blue crew neck shirt covering his face

研究者たちによれば、幸福になることをめざして何らかの状況に参加すると、実際にはその目標が達成されにくいという。

『ネガティブな感情が成功を呼ぶ』より

 

その他の研究によると、以下のこともわかっています。

 

・幸福を追求すると自分志向になり、孤立を招くかもしれない

・分析的な作業をするときには、幸福感よりも不安感が高い状態のほうがうまくいく

 

幸福を追求するべきではない。

だとすれば、なにを追求するべきなのでしょうか?

結論:遅延報酬を追求する

green plant in clear glass vase

幸福ではなく、遅延報酬を追求しましょう。

先ほど説明した、「遅れてくる報酬」のことです。

幸福追求と遅延報酬追求の違いは、「現状の変化があるかどうか」です。

 

幸福を追求しても、幸福は先細りになります。

目先の快楽は得られても、長期的な良い変化が得られにくいからです。

 

対して、遅延報酬を追求すれば、長い目で見て、じわりじわりと現状がよくなっていきます。

筋トレを続ければ、いつのまにかカッコいい体型になっています。

勉強を続けていれば、少しずつ年収が上がります。

 

遅延報酬を得るには時間がかかりますが、そのぶん「持続性が高い」というメリットがあります。

たとえば、筋トレの成果が出れば、常にカッコいい体とともに生きることができます。

勉強をして今より良い条件の会社に転職できれば、毎月高い収入を得られます。

 

遅延報酬を得るには、先行投資としての苦痛が必要です。

幸福だけを追求していれば、この投資ができません。

 

地盤の確かな幸福を築くには、一時的な苦しみを味わう必要があるかもしれませんね。

まとめ

幸福追求の罠

★ポジティブ思考の弱点
・幸福な人たちは説得力に欠ける
・幸福な人は、他人を信頼しすぎ
・即時報酬ばかり求めて、遅延報酬を得られない

★結論:遅延報酬を追求する
・先行して苦痛を味わう必要があるが、遅れて持続的な幸福を味わえる

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

遅延報酬を得るための環境構築の方法を知りたくありませんか?

↓の記事で徹底的に解説しています。

男磨きしたいあなたにオススメの記事

スクリーンショット_2020-01-18_14『自動的にモテる男に変わる』仕組みづくりの設計図

 

自分はまっとうに生きているし、努力もしているのに、なんでモテないんだろう…

というあなたへ。

 

原因は、「ハロー効果の不足」です。

詳しくは、↓の記事で解説しています。

 

 

人生初の彼女をつくるなら:モテコンサル【神戸・大阪】