この記事は、そんなあなたに向けて書いています。
やろうか悩んで、2年。
ついにホワイトニングを受けてきました!
美容系の自己投資には色々ありますが、後回しにされがちなのがホワイトニングなのではないでしょうか?
気になるのは、
「ほんとに効果あるの?」
という点でしょう。
結論から言うと、
ホワイトニングには歯を白くし、汚れにくくなる効果があります!
(特に前歯)
ということで今回は、アラサーの僕が実際にホワイトニングを体験して気づいたことをお届けしていきます。
ホワイトニングをはじめたキッカケ
「お金渡すからホワイトニングしなさい」
↑は、実家に帰るたびに母から言われていた言葉です。
たしかに、僕はコーヒーを毎日3杯以上飲むので歯が黄色い。

言われたときはムッときましたが、よく考えると他人は言ってくれない貴重なアドバイス。
でも、なにかと理由をつけてホワイトニングに行かない日々が続きました。
ヒゲ脱毛や筋トレもしていて、美容への自己投資には抵抗が少ないにもかかわらず、ホワイトニングは後回しになっていたんです。
理由は以下の2点。
①虫歯があったので、
「まずは虫歯を治すのが優先順位として先だろう」と思っていた
②一時的に白くしても、
「毎日コーヒーを飲んでいたらまた元に戻るから意味ないやろ」
と思っていた
実際、ホワイトニングと虫歯治療は並行して行うことができません。
こちらの記事にもあるとおり、まずは虫歯治療が優先となります。
ただ、最近になってすべての親知らずを抜き終わり、虫歯ができなくなったので、上記①の理由は潰れました。
②については懸念点ではあったのですが、ボーナスが入ったので、「とやかく言わずにまずは経験!」ということで、近所のセルフホワイトニングのお店の予約を入れてみました。
恋愛におけるホワイトニングのメリット
女子と遊び慣れてる系モテ男が大抵実践してる三種の神器
・筋トレ
・ホワイトニング(&歯列矯正)
・ヒゲ脱毛上二つは余裕があるならやって損があるものでもないからいいんだけど、ヒゲ脱毛は安易にやるにはなかなか悩みどころなので考えてしまうよね
女子的にはどうなんだろう— あきたけ (@tavaj1) December 27, 2021
恋愛において、ホワイトニングには次のメリットがあります。
・笑顔が増えて明るくなる
・清潔感アップ
・経済的に余裕がありそうに見える
外見的魅力が向上することはもちろん、内面も明るくなります。
なぜなら、白い歯を獲得することで、「白い歯をアピールしたい!」という気持ちから、自己開示や笑顔の量が増えるから。
また、お金持ちには歯をホワイトニングしている人が多いですよね。
そのことから、「歯が白い=ホワイトニングをするだけの経済的余裕がある」という印象も間接的に与えられます。
トータル、恋愛にはかなりポジティブな印象をもたらすと言えます。
セルフホワイトニング体験レポート
ここからは、僕の初ホワイトニング体験のレポを書いていきます。
ちなみに、僕が利用したのは『ホワイトニングカフェ』。

選んだ理由はシンプルに「評価がよかったから」。
他には、「痛くない」「料金が控えめ」っていうのも決め手でした。

ネットで予約

上記のフォームから「初めての方」を選び、僕は2回分で予約を取りました。
予約が完了すると、↓のメールが届きました。

入店
ドキドキしながら入店。
白を基調とした清潔感のある内装でした。
透明のビニール幕で仕切られた施術スペースが3か所。
初回説明
対応してくれたスタッフさんは、アラサーと思しきメイク濃い目の女性でした。
かなりフランクで、初対面だけど敬語とタメ語が入り混じる感じでした。
(失礼な感じはしませんでした。むしろ話やすかった)
コロナの影響から店員さんの数を絞っているそうで、1人で他のお客さんの対応も含めて忙しなく動いてました。
初回の説明では、ホワイトニング専門店と歯医者でのホワイトニングの違い等について説明を受けました。
ここで意外だったのは、食事制限がないこと。
ホワイトニングした直後に、食べてOK。
これは嬉しいポイントでした。
(そのあとすぐスタバ行ってコーヒー飲みました。)
次に、現状の歯の白さを確認。
下の画像の標本を参照しながら、「前歯は22番で再度は26番くらいですね〜」みたいな感じで歯の色味を確認します。

僕の場合、歯の位置によって白さが違いました。
前歯よりもサイドの歯の方が黄ばんでました。
初照射
ついに初照射です。
ホワイトニングは、歯に特殊なライトを当てる行為。
歯が白くなる仕組みは以下のとおり。
セルフホワイトニングは、サロンや専門店に行って自分で行うホワイトニング法です。
セルフホワイトニングサロンや専門店は医療機関ではないので、医薬品である過酸化水素水の入った薬剤は使用できません。
お店によって異なりますが、過酸化水素水の代わりに安全性の高い重曹や酸化チタンの含まれている溶剤を用いることが多いです。
溶剤を塗った後にLEDライトを当てることで、ステインを歯から分離させます。
その後、歯を磨いて浮き上がった汚れを落としてあげることで歯本来の白さに戻ります。
セルフホワイトニングは歯を内部から白くすることはできませんが、表面に付いた着色汚れを落とすのに適しています。
・ホワイトニングカフェ公式HP
『歯のホワイトニング効果が持続する期間は?長持ちさせるケアについて』より
ライトを当てる目的は、ステインを歯から分離させること。
直後の歯磨きで分離させたステインを落とすことで、歯が白くなるというわけですね。
照射する前に、使い捨ての歯ブラシと専用の歯磨き粉で歯を磨きます。
一応事前に歯を磨いてきていたのですが、照射前に現地で磨けるのはGoodですね。
次に、使い捨てのマウスオープナーを装着します。
↓こういうやつです。

この状態で、ティッシュを使って歯の表面の唾液を拭き取ります。
「キュッキュッと音がするくらいしっかり拭き取ってくださいね〜」と言われました。
なお、直前に歯を磨いたり唾液を拭き取るのは、歯の表面にライトが当たりやすくするためです。
下準備が終わったら、溶液を歯の表面にシュシュっと吹きかけてもらって、眼を保護する赤い半透明のアイガードを装着し、ライトを歯の表面に当てていきます。
1回あたりの照射時間は16分間。
隣のスペースのお客さんは、照射中にスマホを眺めていました。
僕は基本寝てました。
ちなみに、ここまでの流れは全てスタッフさんが毎回サポートしてくれます。
「セルフホワイトニング」と聞くとほとんど1人でしなければいけないようなイメージですが、ほとんどスタッフさんが手伝ってくれます。
ライトを当てる位置もスタッフさんが設定してくれますし、ライトが当たりやすい口の開き方も、客観的に教えてくれます。
照射中は、歯に痛みはまったくありませんでした。
ただ、口の開き具合を確認するために下を突き出すと、ちょっと舌がピリッとしました。
照射前後での変化
照射後、標本を使って、スタッフさんと色味の変化を確認しました。

正確には記憶していないのですが、1回の照射で、前歯が3トーン、サイドの歯が1トーンほど白くなっていました。
1回の照射では正直そこまでの変化を感じませんでしたが、2回やると、特に前歯がかなり白くなっていました。
部屋の照明が当たっている状態で鏡を見ると、顕著にそれを感じます。
「白く光り輝いている」ような印象を受けました。

ライトが届きやすいところから順に白くなっていくので、どうしてもサイドの歯は白くなりづらいようです。
ただ、「ライトが届きにくい場所=人目につきにくい場所」なので、そこは個人的に妥協できるポイントです。
やってみて感じた「意外だったこと」
ホワイトニングをやる前に抱えていたイメージが、いくつか覆されました。
それは以下の5点。
・「セルフ」と言いつつほとんどやってもらえる
・一度やると汚れがつきにくくなる、コーティング機能がある
・割と即効性がある
・食事制限がない
・回数が多くても通う期間は短くて済む
1つずつお伝えしていきます。
「セルフ」と言いつつほとんどやってもらえる
「セルフホワイトニング」とありましたから、「自分で色々やらないといけないのかな…」とすこし心配でした。
しかし、実際は毎回手取り足取り準備を手伝ってもらえます。
セルフという感覚はありません。
一度やると汚れがつきにくくなる、コーティング機能がある
僕がホワイトニングに足踏み状態だった理由の1つが、
ということ。
ですが、歯磨き直後に塗る専用のトリートメントには、歯をコーティングして汚れをつきにくくする効果があります。

これは、僕も実際に使用する中で効果を実感しています。
相変わらず毎日コーヒーをブラックで3杯以上飲んでいるのですが、照射直後の歯の白さをキープできています。
割と即効性がある
初めて #ホワイトニングカフェ でホワイトニングしてきた!4回コース18,000円で合計80分の照射だったかな、1番短期コースだけど前歯はかなり白くなったからかなり満足☺️
— りっち【−16kg】 (@rich_light13) April 30, 2021
思ったよりも早く歯が白くなったのは意外でした。
4回の照射で、前歯に関しては文句ないくらい白くなりました。
食事制限がない
口開かせる器具付けて8分×2回が1セットでLEDライト当てるんだけど、しみないし痛くなかった!
当ててる間スマホ見てていいし、施術終わったあとに飲食、喫煙すぐしてもOKだからなかなかいい感じだった₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎— のれり (@noreri0612) September 3, 2021
照射後すぐにご飯を食べたりコーヒーを飲んでもOKです。
回数が多くても通う期間は短くて済む
しかも、セルフホワイトニングは歯にダメージがないことから、期間をあける必要がない。
なので極端な話、2日連続で照射することもできます。
僕の場合8回コースを選んだので、1日で2回照射するとして4日連続で通えば終わります。
理想の白さになったら、あとはメンテとして月に1回くらいの頻度で通えばOK。
ホワイトニングの料金
料金は下記のとおりです。

僕は8回コースでホームケアの歯磨き粉+トリートメントも購入したので、合計38,550円の出費になりました。
料金は、初回にクリニックで前払いです。
僕はクレジットカードで支払いしました。
ちょっとセコいな〜と感じたのは、
「ポイント付与はLINEを利用するのに、回数券は紙のカード」
というところですね。

回数券をなくすと、サービスを受けられなくなってしまいます。
ここだけアナログにしてわざと紛失確率上げてるみたいで、ちょっとヤラしいなと感じてしまいました。
通う必要なし。安い。
ホームホワイトニングという選択肢
ここまで読んで、「歯が白くなるのはいいけど、ちょっと高いし通うのめんどいな…」と思われた方には、ホームホワイトニングもアリです。
・予約を忘れててキャンセル扱いになることを避けられる
・忙しくても歯を白くできる
・費用を抑えられる
「めんどくさがりでズボラ、できるだけ安く抑えたい」という方には、歯を白くするための選択肢の1つになります。
おわりに
ナンパで大切なこと
・髪型→伸ばしてlippsで切る
・顔→整形・メンズメイク・アイプチでなんとかイケメン風にする
・身長→盛って175cm以上にする
・若さ→一番重要。見た目年齢30歳以下にすること。
・服装→ブランド店員に丸投げ
・肌→ニキビゼロ
・歯→ホワイトニング
・スタイル→筋肉質かスリム— Junya (@10840123Tariku) October 25, 2021
ホワイトニングはヒゲ脱毛や筋トレに比べ、低コストかつ短期間で結果が出る自己投資。
歯が黄色いと、マスクを外した時に印象を大きく下げる要因になります。
特に普段からコーヒーやカレーのような歯が着色しやすいものを飲食する人には、ホワイトニングは超オススメですよ!