なんでも相手の人、浮気男だったみたい。
それは災難だったね…
◆
◆
◆
男女共に浮気しやすい人はいますが、男性の浮気しやすさは女性より高いと言われています。
真剣な交際相手となると、浮気性の男はどうしても避けたいところ。
そんなあなたには、この記事で紹介する浮気男の見抜き方をぜひ知ってほしい。
それは、以下の2つの方法です。
①浪費家かどうかを見る
②遺伝子検査をする
この2つです。
どちらも高確率で浮気男を見抜ける方法です。
この記事では、この2つの方法について詳しく解説していきます。
浪費家=浮気性

心理学の研究で、浪費家の度合いが高いほど浮気性である可能性が高いことがわかっています。
浪費家の特徴を下記にまとめましたので、現在交際中の相手にあてはまるところがないかチェックしてみてください。
・外食が多い
・自炊しない
・買っても使わないままになっているものが多い
・買っても着ずにタンスの肥やしになっている服がたくさんある
・何足も靴を持っている
・ブランド品を好む
・限定品に弱い
・将来のためにならないことにお金を使う
・自分へのご褒美を理由に物を買うことが多い
・プレゼントしてくれるものがやたら高価なものばかり
・ギャンブル好き
・よく人に奢る
・ストレスの発散方法がお金のかかるものばかり
身なりや、お金の使い方をよく観察して、浮気男を避けるようにしましょう。
ちなみに、お金持ち=浪費家ではありません。
お金持ちの中にも浪費家はいますが、堅実な金銭感覚を持った人ももちろんいます。
金遣いの荒いお金持ちのほうが表面化しやすいというだけで、しっかり稼ぎつつも堅実に暮らしている人もおり、そういう人はわかりやすいアピールはしません。
堅実なお金持ちは、金目当てに寄ってくる女性を避けるために、わざわざアピールはしないのです。
逆に、お金を女性を集める餌のように扱うお金持ちは、クラブで豪遊したり服装が派手だったりするのでわかりやすいですが、浮気性である可能性が高いといえます。
浮気男のDNA

2つ目の方法が、遺伝子検査をするという方法です。
彼氏に遺伝子検査を受けてもらい、「RS3334」という結果が出るかどうかで判断します。
「RS3334」は別名「離婚遺伝子」と呼ばれ、この遺伝子を持つ人は、ホルモン分泌が通常と異なり、結婚に対する期待と幸福度が非常に低く、パートナーを長期的に大事にすることができないという特徴があります。
ただ、わざわざ遺伝子検査を受けてもらうのはあまり現実的ではないので、1つ目に紹介した「浪費家かどうかを見る」という方法をオススメします。
浮気性の治し方

何度も浮気を繰り返すような男とはそもそも別れたほうがいいのですが、どうしてもその彼氏が好きで、でも更生してほしい! という人に向けて、浮気性を治す方方をご紹介します。
それは、子供をつくること。
子供を作ると、浮気性が治り、しっかりと家族に向き合うように人間性が変わるという例はしばしば聞いたことがあるかと思います。
子供ができることによって浮気性が改善される可能性は、男性の方が女性より3倍高いとと言われています。
ただ、いくら浮気性が治る確率があるとはいえ、治らない可能性があるというのも事実。
もし浮気性が治らず、離婚してシングルマザーになってしまうという結末を考えると、なかなかにリスキーな方法です。
ということで、1つ目に紹介した「浪費家かどうかを見る」というステップを踏んだ後、スッパリと別れる、というのが一番現実的で安全な方法です。
まとめ:浪費家かどうかを判断しよう
ということで、一番確実な方法は、「浪費家かどうかを見る」ということです。
ちなみに、将来のための「投資」にお金をたくさん使う人は、今後出世する可能性が高いので、一概にお金をたくさん使うからといってそれが「浪費家」には当たらないということに注意しましょう。
