この記事は、そんなお悩みを持つあなたに向けて書いています。
この原因ってなんなんだ…?
いい人の一体なにが悪いっていうの?
それは覚えておいて。
でも「いい人」ってだけじゃ、女性はドキドキしないんだよ。
ドキドキがないと、恋愛対象として見てはもらえないよ。
◆
◆
食事デートを重ねて「ここがベストタイミング!」と3回目のデートの帰りに告白したものの、まさかの撃沈。
彼女が言うには、「友達としか見えない。彼氏としての姿が想像できない」。
こんな経験をした方も多いのでは?
僕もそうです。
これと全く同じセリフを過去に言われてきました。
「一体何がダメだったんだ!」
と当時は憤慨していましたが、今思い返してみれば、「いい人止まり」で終わってしまったのには明確な理由がありました。
「ただのいい人」って、女性からするとサイコーにつまらないんですよね。
この記事では、そんないい人止まりで終わってしまう男性の特徴、そしてその脱却方を、僕の経験談を通じて解説していきます。
いい人止まりを脱却できれば、もう恋愛に困ることはありません。
この記事を通して、そのお手伝いをさせてください。
いい人止まりの原因を一言で言うと
いい人止まりな人に圧倒的に欠けているのは、「女性に刺激を与える」という視点です。
『アメとムチ』という言葉で言えば、とにかくアメしか与えない。
アメを与え続けることで、女性はあなたの優しさを「当たり前」と認識し始めます。
あなたの優しさを強調したいなら、ときにはムチを与えることも必要です。
というと、
と思うかもしれませんね。
安心してください。
女性は本能的にムチを求めています。
女性の求めるムチとはなにかを理解していきましょう。
いい人止まりで終わる男性の10の特徴
「いい人止まり」で終わってしまう男性には以下のような特徴があります。
順番に見ていきましょう。
①ボディタッチしない

女性に対して自分を異性として意識させるには、ボディタッチが必要。
付き合う前に手をつないでもいいんです。
それなのに、「ボディタッチ=チャラい」と敬遠していては、恋愛関係に進展しません。
②恋愛話をしない

ずっと当たり障りのない話題ばかり話していませんか?
女性とたくさん話しているからといって、心の距離が近づくとは限りません。
「なにを話すか?」も大事です。
異性として意識させるには、恋愛に関する話題が一番。
「好きな異性のタイプ」、「今までの恋愛歴」などを積極的に聞いていきましょう。
③女性に媚びる

女性を美化しすぎて、常に下から目線で接していませんか?
女性は自分より格下な男性を恋愛対象として見ることはありません。
女性に対しては堂々と、へこへこ媚びずに接しましょう。
確かに、最近はセクハラやパワハラに対する世間の目が厳しくなってきました。
だからといって、女性に対して気を使いすぎるのも違います。
④マイナス感情を与えない

いい人は女性に対してプラスの感情しか与えません。
ですが、女性心理は「揺さぶってくれる男性」を魅力的に感じるもの。
ときには女性の良くない部分を注意したり、女性に対して冷たい態度を取ってもいいのです。
そのあとに、またプラスの感情を与えれば、女性の心は揺さぶられ、「ドキドキ」感情が生まれます。
⑤論理的な話しかしない

男性は論理的な話を好みます。
しかし、女性が好むのは感情的な話題です。
男性同士であれば論理的な話の方が盛り上がりますが、女性は「〜に対してどう感じたか」という視点で話題を展開することを心がけましょう。
⑥話題のフォーカスを相手の女性に当てていない

気になる女性と共通の話題ができたとしましょう。
たとえば、2人ともワンオクロックというバンドが好きということがわかったと。
ここで「ワンオクロックのどの曲が好き?」という話題を展開するのはダメ。
「なんでワンオクが好きになったの?」
「ライブとか行くん?」
とあくまでも会話の主人公は相手の女性にしてあげましょう。
⑦受け身

せっかく女性から話しかけられるレベルのスペックを持っているのに、全く自分からアプローチをかけられない男性がいます。
これは非常にもったいない!
女性は受け身でもいいですが、男性が受け身だと本当になにも始まりません。
受け身のままゴールまで行くのはイケメンでも難しいですよ。
⑧対男と同じように女性に対して話す

女性にウケる会話と、男同士でウケる会話は違います。
その違いを知らずに女性と会話してもうまくいきません。
女性にとって面白いことと、男性にとって面白いことは違います。
先ほども書いた通り、男性は論理、女性は共感を重視するという違いがあります。
女心をつかみたいなら、全ての話題に感情をつなげて会話することを心がけましょう。
⑨好意を伝えない

好意を伝えるのは告白のときだけだと思ってませんか?
それでは女性は驚いてしまい、告白を受け入れることができません。
なので、「好意は小出しに伝えていく」、これが大事です。
「顔が好み」だとか、「声が好き」だとか、サラッと会話の中に入れられるのがモテ男です。
⑩キスは付き合ってからという固定観念

キスやエッチを付き合う前からするなんて言語道断!
なんて思っていませんか?
むしろ、そんな考えがあるから付き合えない。
現実は、付き合う前からキスやエッチをした男女が結局カップルになっています。
いい人止まりを脱却する7つの方法
ここからは、いよいよ「いい人止まりを脱却する方法」について解説していきます。
できるだけ具体的に行動に落とし込めるものに厳選しています。
「いい人止まりを脱却する方法」は、以下の7点。
①ギャップを作る
②妹と思って接する
③「仲良くなったのにボディタッチをしないのは失礼だ」と考える
④女性に慣れる
⑤恋愛・女性心理について真面目に学ぶ
⑥たまに軽くあしらう
⑦LINEで既読スルーする
1つずつ見ていきましょう。
①ギャップを作る

ギャップがあると、女性心理を揺さぶりやすくなります。
ギャップを作るコツは、自分の性格と正反対の服装・行動をしてみることです。
性格は生まれつき大部分が決まっていますので、それは変えようと思っても変えられない。
性格はそのままに、服装や行動を変えていけば、無理なくギャップを演出することができます。
②妹と思って接する

「どうしても女性を美化して自然に話せない」という人は、相手を妹ぐらいに思って接して見ましょう。
なぜ「妹」なのかというと、男側が少し上に立てるからです。
妹相手なら、イジったり注意したりしても自然ですよね。
女性側も、リードしてくれる男性を好みますので、恋愛におけるいい関係性を築きやすくなります。
③「仲良くなったのにボディタッチをしないのは失礼だ」と考える

意中の女性と仲良くなったら、勇気を出してボディタッチをしましょう。
女性は、何回もデートをしているのに手を出してこない男を「意気地なし」とみなします。
そうなると、デートに誘っても断られます。
鉄は熱いうちに打てといいます。
女性も同じで、仲がある程度深まってきたと判断できたら、ボディタッチを決行しましょう。
④女性に慣れる

いい人止まりから脱却したいなら、とにかく数をこなして女性に慣れること。
結局は女性慣れしていないと、女性心理はわかりません。
何を求めているか、何が嬉しいのか。
多くの女性と仲良くしていると、いい感じに力が抜けてきて、マジメ感は薄れてきますよ。

⑤恋愛・女性心理について真面目に学ぶ

あなたがマジメなら、そのマジメさを生かして、ちゃんと恋愛と女性について学びましょう。
中途半端ではなく恋愛心理学についてガチで勉強すれば、女性に対する恐怖心は薄れてきます。
僕は、恋愛本は今までに30冊、心理学系の本は50冊は読んできました。
すると、女性と話しているときに「心の声が聞こえてくる」感覚があるんです。
といった具合です。
⑥ときには軽くあしらう

丁重に丁重に扱われるだけなのも、女性からするとつまらない。
なぜかというと刺激がないからです。
なので、たまには軽くあしらうくらいが、「いい人」とのバランスが取れます。
ポイントは、先に軽くあしらってから優しくすること。
第一印象が悪いところから優しい一面を見せることで、プラスのギャップが働きます。
⑦LINEで既読スルーする

LINEで必ずしもあなたで終わっていないですか?
LINEで女性相手に既読スルーすることは、いい意味であなたを意識させられるのです。
「いい人止まり」な人は、実際にあっているときはそこまで盛り上がらないのに、LINEのときだけ絵文字を使いまくることがあります。
これは女性からすると、気持ち悪いと思われてしまいます。
それとは逆に、LINEではやや冷たく、実際にあっているときには積極的にコミュニケーションをとるようにしましょう。
ギャップ・アメとムチ効果が働いて、女性の心を揺さ振ることができます。
いい人のままだと損をする。参考書籍を教えます
いい人をやめるきっかけになる本がありますので、参考に載せておきます。

まとめ
今回紹介した「いい人止まり」を卒業する方法は、少し実行するのに勇気がいるかもしれません。
ですが、今までと同じやり方を続けていても、うまくいかない予感はありますよね。
勇気を出して実行して見ましょう。
◆あなたには以下の記事もオススメ!◆