恋愛心理学

自己開示の返報性を恋愛に活かそう!最適な10の話題とは

どうすればうまく自己開示できるか知りたい!
相手にうまく心を開けない。
自分を閉ざしてるように思われたらイヤだなぁ…。
聞き上手を極めたい!

この記事は、そんなあなたに向けて書いています。

 

モテたいガー
モテたいガー
ねぇ、もっと聞き上手になってモテたいよ!
ペンさん
ペンさん
それなら、「自己開示上手」にならなきゃね。
モテたいガー
モテたいガー
自己開示かぁ。
こう見えて口下手だから、自分から何を話していいかわからなくなるんだよなぁ…
ペンさん
ペンさん
心理学者が提唱している、「自己開示に適した10のテーマ」ってのを参考にするといいよ!


「どうすればもっと聞き上手になれるんだろう?」
と考えたことはありませんか?

コミュニケーションにおいて、「いかに相手の話を聞いてあげるか」はとても大事なことですから、聞き上手になりたいと思っている男性はとても多いです。

ですが、「聞き上手=ただひたすら聞いていればいい」と勘違いしている人が多いのも事実です。

「え、聞き上手っていうくらいだから、とにかく質問して話聞き続けてたらいいんじゃないの?」
と思うかもしれませんが、それでは深い話を聞き出して仲を深めることはできません。

結論から言います。
「聴く力」を伸ばすには、「自己開示の返報性」をうまく利用すると効果的です。

この「自己開示の返報性」をマスターすれば、恋愛はもちろんのこと、友達づくり、ビジネスシーンにおいても相手から信頼を得やすくなります。

 

覚えておいて損はありません!

 

というわけでこの記事では、自己開示と返報性の効果とその使い方について解説していきます。

また、
「そもそも自己開示しようと思ってもできない!」
という人に向けて、過去に僕が「社交不安障害を克服した1つの方法」についても語っています。

ペンさん
ペンさん
最後までよろしく!

「自己開示」と「返報性」ってそもそもなに?

man and woman laughing while sitting in front of laptops

本題に入る前に、「自己開示」と「返報性」の意味についてサクッと解説しておきます。

自己開示のコツを早く知りたいぜ!

って方は読み飛ばしちゃってOKです。

自己開示とは

brown and white open signage on green grasses

自己開示はコミュニケーション法の1種。
カンタンに言うと以下のとおり。

 

『自分はこういう人間です』というエピソードを語り、相手からも打ち明けてもらうこと

 

心理学的に言うと、
「お互いのプライベートなことを脚色せずに伝え合うこと」とされています。

信頼感を高める要因の1つ。
それは「お互いに情報を握り合っていること」です。

相手がどんな人かを知らないと安心できませんよね?
お互いの人となりを知ることは、信頼感アップにつながります。

返報性とは

person showing brown gift box

「返報性の原理」「返報性の法則」なんて言われたりもします。
返報性をカンタンに説明すると、以下のとおり。

 

何かをもらうと、お返したくなる心理効果

 

たとえば、年賀状をもらった相手には「お返ししないと!」と思いますよね。
もし年賀状に手書きで一筆添えられていたら、「自分も一筆添えないと!」という気分になります。

つまり、自分がしてあげたことは、相手から返ってくる確率が高くなるということです。

自己開示と返報性を組み合わせると、以下のようなメリットが生まれます。

 

・ただ質問するだけでは聞き出せないような深い話まで聞き出せる

・「深い会話をした」という事実が、あなたへの信頼感に変わる

・相手が話す量が増えることで、会話で気持ちよく感じさせることができる

 

モテたいガー
モテたいガー
これは絶対にマスターしたい…!
ペンさん
ペンさん
次はいよいよメイントピック。
心理学者が提唱する「自己開示に適した10のテーマ」を解説していくよ!

自己開示に適した10のテーマと具体例

話のきっかけにしやすく、かつ自己開示が進みやすい会話のテーマを知りたくありませんか?

社会心理学者ゲイリー・ウッドが「自己開示に適した10のテーマ」を提唱してくれています。

それは以下のとおり。

①お金や健康に関する心配事
②自分がイライラしたこと、許せないこと
③人生で幸福を感じること、自分の楽しいこと
④自分が改善したいこと
⑤自分の夢や目標、野望
⑥ユーモアを交えた性的な話
⑦自分の弱点やマイナス面
⑧怒ってしまう出来事
⑨自分の趣味や興味
⑩恥ずかしかった体験や罪悪感を覚えた体験

1つずつ、具体例を交えながら見ていきましょう。

①お金や健康に関する心配事

green plant on brown round coins

お金や健康の話題は、「プライベートな打ち明け話であり、相手と共通の悩み」という条件を満たしていれば、一気に親密度を上げることができます。

 

給料日前って財布がカツカツになるから食事が質素になるよね。笑
デスクワークだと、肩こるしどんどん視力落ちてくるわ〜

②自分がイライラしたこと、許せないこと

man holding telephone screaming

「許せない」、「腹たつ!」と感じたエピソードを自己開示し合うことで、価値観が共有できます。
また、お互いの「地雷ポイント」把握でき、無駄な衝突を避けることができるようになります。

 

言うことがコロコロ変わる上司ってほんと困るよね。
ちょっと自分の気にくわないことがあっただけで舌打ちする人ってほんと感じわるいよね。

③人生で幸福を感じること、自分の楽しいこと

man wearing red long-sleeved shirt standing beside wall

「自分の好きなこと」、「やっていて楽しいこと」など、ポジティブなことを自己開示すれば、会話の雰囲気も明るくなり、相手も「自分なりの幸せ」についても語ってくれるようになります。

 

ネットフリックスでテラスハウス観るのが好きで、1週間の楽しみなんだ。
筋トレしたり、友達とスポーツしている時が一番スカッとする!

④自分が改善したいこと

person writing on brown wooden table near white ceramic mug

将来に向けて、「自分がこれから改善しようとしていること」を打ち明けると、お互いの自己開示が進みます。

 

体力が落ちてきたから、来月からジムに通う予定なんだ〜。
将来海外で仕事できるように、オンラインの英会話教室を探しているところなんだよね。

⑤自分の夢や目標、野望

man on grass field looking at sky

夢や目標、野望を語りましょう。
ポジティブで、向上心があることのアピールになります。

 

将来は自分の本を出版するのが目標の1つなんだ。
自分が務めている業界のすごさを、もっと世間にアピールしていきたいんだよね。

⑥ユーモアを交えた性的な話

man sipping cooler while sitting on chair

タイミングを見計らって「ユーモラスな下ネタ」、「自身の性生活」を自己開示することで、インパクト絶大な秘密の共有となり、親密度が向上します。

 

ずっと気になってたんだけど…〇〇ちゃんって性欲強そうな服装してるよね(笑)
オレ最近なぜか「いやらしそう」って言われるんだけど、なんでなんだろ(笑)

⑦自分の弱点やマイナス面

person holding cigarette stick and scratching his face

あなたが長年悩んでいること、苦手なこと。
そういった弱点やマイナス面を正直に自己開示することは、自分を客観的に把握できている証拠になります。

 

オレさ、実はずっと仕事遅くて周りに迷惑かけてないかって気にしてるんだよね。
オレ数字が苦手でさ。経理関係の仕事にすごい苦労してるんだ。

⑧怒ってしまう出来事

angry face illustration

②の「自分がイライラしたこと、許せないこと」よりも強い怒りです。
「絶対に許せない!」と感じるポイントが相手と近いほど、親密度が上がります。

 

嫌いな人からベタベタ触られるのってマジで無理なんだよね。
自分の身を守るためにウソばっかついてる人ってホントムカつくわ。

⑨自分の趣味や興味

green and black yarns with round brown watch and black Lubitel camera

「あなたの趣味」、もしくは「これから趣味にしたいと思っていること」を語りましょう。

「興味を持ったきっかけ」や「趣味を通じて学んだこと」など、エピソードを交えて話すと、相手も自己開示しやすくなります。

 

大学生の時に大人計画の芝居を観てから演劇にハマってて、社会人の演劇サークルにも入っているんだ。」
3年前からギターやってるんだよね。
やっぱり音楽って楽しいし、人との繋がりをつくる効果があると思うんだよね。

⑩恥ずかしかった体験や罪悪感を覚えた体験

man holding his shirt

「失敗談」、「本当に反省している罪悪感を覚えた体験」を語ることで、あなたの人間味が伝わり、親密度が上がります。

失敗から得た教訓もあわせて語ることで、「失敗を乗り越えて成長できる人」という印象を与えることもできます。

また、年下の会話相手に対して緊張感を和らげる効果もあります。

 

学生時代は勉強にも部活にも本気で打ち込めてなくて、後悔してるんだよね。
だから今は、自分がやりたいことに全力で挑戦するようにしてる!
前付き合ってた彼女に対して無神経なこと言っちゃって、それがきっかけでフラれたんだよね。
だから今は、他人の気持ちをちゃんと自分なりに想像するようにしてるんだ。

自己開示の3つの注意点

自己開示をする上で、気をつけるべき3つの注意点があります。

それは以下とおり。

 

①開示の順番

②割合

③テーマ

 

1つずつ見ていきましょう。

開示の順番

people gathered in front of projection screen

先に自分のエピソードを明かしましょう。

相手に質問するのはその後にしてください。
プライベートに踏み込んだことを一方的に話すのは、相手にとって気が引けるものです。

まずは自分から手短に語る。
すると、返報性の法則が働いて、相手も打ち明け話をしてくれる確率が高まります。

自分が打ち明けたからといって、必ずしも相手も同じように答えてくれるわけではありません。
話しにくい話題を聞き出すには、時間がかかることもあります。

割合

円グラフ, 図, 3 D, グラフ, パイ, プロジェクト, レポート, データ

会話全体であなたが話す割合は、「2~3割程度」に抑えてください。

私たちの脳は、誰かに自分の話を聞いてもらうことで、「お金をもらったとき」や、「おいいしいご飯を食べたとき」と同程度の満足感を得ます。

つまり、相手の話す量が増えるほど、相手はあなたに心を許していくのです。

自己開示をする最終的な目的は、あくまでも相手から話を引き出すこと。
気持ちよくなってベラベラと話しすぎないよう、ある程度話したらブレーキを踏みましょう。

テーマ

silhouette of man and woman sitting on ottoman

あなたが話したいことを選ぶのではなく、相手から聞き出したい話題を選びましょう。

相手の「価値観」を知りたいのであれば、「夢や目標、野望」や「怒ってしまう出来事」などのエピソードをあなたから打ち明けます。

最近の関心ごとを知りたいのであれば、「お金や健康に関する心配事」や「趣味や興味」から会話をスタートさせる、という具合です。

「36の質問」で両想いに!友達づくりにも役立つ? あなたは「36の質問」をご存知ですか? 「36の質問」は、アメリカのニューヨーク州立大学の心理学者アーサー・アーロ...

そもそも自己開示が苦手なあなたへ(体験談)

hole overseeing orange sunset

僕は以前、「社交不安障害」でした。

人がたくさんいる環境、たとえば職場にいると全く気持ちが落ち着かなかい。
相手にどう思われるかを気にして、自分のことを全く語れないし、聞きたいことも尋ねられない。

精神科に行って精神を安定させる薬を服用していたこともあります。

ですが、今は平気です。
完治しました。

回復に至るポイントは、1つ。

 

ペンさん
ペンさん
それは、周りにどう言われようが、怖かろうが、自分のやりたいことをやること。

 

これに尽きます。

僕は、ずっと演劇をやって見たかったのですが、周りから変な目で見られるのじゃないかと気にして、挑戦できませんでした。

他にも、人前で漫才をしてみたいという夢もありました。

それらをただ、実行したのです。
それだけで、症状は改善しました。

つまり、「周りの目が気になっても、やりたいことをやる」ということが、自信につながり、自分の閉じた心を開くための唯一のカギだということです。

まとめ

おさらいです。

 

自己開示の返報性とは?

「返報性の原理」を利用したコミュニケーション法の1つ。

自ら打ち明け話をすることで、相手も同じようにプライベートを打ち明けてくれる可能性が高くなる。

 

自己開示に適した10のテーマ

①お金や健康に関する心配事
②自分がイライラしたこと、許せないこと
③人生で幸福を感じること、自分の楽しいこと
④自分が改善したいこと
⑤自分の夢や目標、野望
⑥ユーモアを交えた性的な話
⑦自分の弱点やマイナス面
⑧怒ってしまう出来事
⑨自分の趣味や興味
⑩恥ずかしかった体験や罪悪感を覚えた体験

 

自己開示の3つの注意点

①先に自分から自己開示する

②会話全体で自分が語る割合は「2〜3割」に抑える

③自分が話したいことではなく、相手から聞き出したいことを話題に選ぶ

 

自己開示の返報性をうまく利用すれば、あなたもさらに聞き上手になってモテること間違いなし。

「10のテーマ」と「3つの注意点」をしっかり頭に入れておけば、「何を話していいかわからない」という悩みからオサラバできます。

 

「聞き上手になりたい」という意識のあるあなたなら、大丈夫。

 

ペンさん
ペンさん
最後まで読んでくれてありがとう!

 

▼▼恋愛スキルをフル装備▼▼

人生初の彼女をつくるなら:モテコンサル【神戸・大阪】