女の子の落とし方

モテる男にはオーラが?その正体と科学的な出し方を解説!

モテる男のオーラってどんなの?

イケメンじゃなくてもオーラが出せればモテることはできる?

この記事は、そんなあなたに向けて書いています。

 

ペンさん
ペンさん
こんにちは。

恋愛ブロガーのペンさん(@mens_lovers)です!

 

モテる男とモテない男。
この違いってなんなんでしょうか?

 

抽象的ですが、「モテる男にはオーラがある!」なんて言葉をよく耳にします。

そう、世の中にはイケメンでないにも関わらず、女性からモテモテな男性がいるのも事実です。

じゃあ、そのモテオーラってなんなのか?
捉えどころがなさそうですけど、なんだか気になりますよね。

 

この記事では、「モテる男のオーラ」を具体的な観点から解説しつつ、科学的に正しい「モテる男になる方法」についても解説していきます。

この記事を読めば、イケメンでなくてもモテるためのヒントが得られるはず。
または、「イケメンだけどなぜかモテない!」という人の足りないピースを提供できるかと思います。

ペンさん
ペンさん
最後までよろしく!

 

モテる男オーラの正体1 外見編

最初に解説するのは、モテる男オーラを放つ男性の外見についてです。

細かく見ていきましょう。

ガッチリした筋肉

man holding black dumbbell

筋トレをしていると、テストステロンというホルモンが分泌されます。

テストステロンは通称「モテホルモン」「覇者のホルモン」と呼ばれています。

外見的な男らしさ、ホルモンによる目に見えない色気がモテるオーラをつくりだします。

色気のある髪型

selective focus photography of man wearing black suirt

ただ、筋肉があればいいというわけではなく、色気の演出も必要です。

例えば、なかやまきんにくんは健康的でムキムキですが、彼からは色気は感じませんよね。

そこで重要なのが髪型です。

具体的にいうと、少し濡れ感のある、パーマっぽい髪型ですね。
芸能人でいうと、綾野剛さんみたいな感じ。

グリースを使うと色気のある髪型が使いやすいのでオススメ。

↓の記事で『クックグリース』の使い方等を解説しています。

クックグリースが手放せない!簡単に女子の目を引くパーマ・艶・色気が出せる こんな記事は、そんなあなたに向けて書いています。 以前美容院で、最後のセットにグリース...

清潔感

man wearing watch with black suit

後から書きますが、モテる男には女性を包み込むようなオーラがあります。

そこで重要なのが清潔感。

清潔感がない人に包み込まれたいと思う女子はいません。

その点、モテる男の服・身体・体臭は、常に清潔さが保たれています。

清潔感の作り方は、↓の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

女性に媚びないこなれた服装

man standing facing mountains during sunset

モテる男は自然体。
それは服装も同じです。

モテる男からは、「モテようとしている感」がありません、

この人、女子からモテようとして気合入ってんな〜

なんて思われることはありません。

好印象をもたれつつも、がんばってる感のない服装。

具体的には、全身をモノトーンでまとめつつ、カジュアルさのあるコーディネートです。

ファッションに慣れていないと雰囲気を出すのは難しいですが、それをサラっとできるのがモテ男。

モテる男オーラの正体2 しぐさ編

2つめに解説するのは、「しぐさ」についてです。

「振る舞い」や「話し方」も含めて解説します。

距離の詰め方がうまい

silhouette photo of man and woman on cliff

モテる男性は距離を詰めるタイミング選びが上手です。

相手が自分に慣れてきたな、と思ったら、スッと懐に入っていきます。

具体的には、カフェなどで対面で座っている時に前のめりになったり、話の最中に相手がドキッとするくらい顔を近づけます。

清潔感とコミュニケーション能力に自信があるからこそなせるワザです。

低い落ち着いた声

man and woman holding hands

モテるオーラを放つ男性は、低く落ち着いた声の調子で話します。

低く落ち着いた声には、相手を安心させる効果があります。

たまにバラエティ番組に出演する人気のイケメン俳優も、みんな声が低くて落ち着いていますよね。
大人っぽい印象を受けます。

また、相手が同性であろうが異性であろうが、声のトーンが変わりません。
モテればモテるほど、対女性の振る舞いが自然体になっていきますから、それが声質にも現れるのでしょう。

動作が大きくゆっくり

man wearing maroon V-neck t-shirt in forest

モテる男は動作が大きくゆっくり。

見る者にどっしりとした余裕のある印象を与えます。

これは動物界でも同じです。

強い動物ほどふだんの動きが大きくゆったりしていて、逆に弱い動物ほどちょこまかとしていますよね。

もちろん、いざというときにはムダなく迅速に動くのも、強い動物と同じです。

屈託のない笑顔

man wearing red long-sleeved shirt standing beside wall

モテる男性の笑顔は思い切りがいい。

無邪気でかわいい少年のような印象すら与えます。

女性からしても、変に大人ぶっているだけの男性には大して魅力は感じません。
見るからに楽しそうなオーラを出すハジけた笑顔からは、明るい将来を予感させます。

モテる男オーラの正体3 マインド編

3つめは、「マインド」についてです。

マインドという言葉がわかりにくければ、「心の持ちよう」と訳してもらっても構いません。

ブレない一貫性がある

man sitting on black sofa chair while watching watch

モテる男にはブレない一貫性があります。

これはガンコという意味ではありません。

人生においての最重要事項や、人に対する態度を簡単に変えないということです。

言うなれば、ブランド品と同じです。
あなたも「ここの商品なら間違いない!」と信頼しているブランドが1つはありますよね。

それと同じで、モテる男にもブランドがあります。
「この人と話せば、いつも楽しく前向きな気持ちになれる」
というお墨付きがあるのです。

焦らず落ち着いて対処する

person wearing black suit jacket

モテる男はめったに焦りません。

なぜなら、打開策の引き出しをたくさん持っているから。

ピンチでも、常に状況の改善につながることだけを考えているその姿に、女子も信頼感を覚えます。

1人の女性に対して執着しない

woman fixing man's blazer

モテる男は、1人の女性にすがりつきません。

「出会いなんていくらでもあるし、その気になればすぐモノにできる」
という強いマインドがあるからです。

その姿勢が、かえって女性から魅力的に映ります。

(この人は、油断したらすぐどこかへ行ってしまうかも…)

と思わせるのです。

また、この姿勢が次の「女性慣れ」にもつながってきます。

女性慣れしている

couple sitting on the field facing the city

モテる男は女性の扱いに慣れています。

なので、美女を相手にしてもひるむことなく、自然体を保つことができます。

また、「人気者はモテる」ということは、グッピー理論でも証明されています。

グッピー理論とは、以下のような実験が基となっています。

グッピー実験

①メスのグッピーと「ふつうの尾びれをもったオスのグッピー」を交尾させる。

②その交尾の様子を、もう一匹のメスのグッピーと「きれいな尾びれを持ったオスのグッピー」に鑑賞させる。

③交尾が終わったら、鑑賞していた2匹のグッピーを同じ水槽に入れる。

④すると、新たに投入されたメスのグッピーは、いちもくさんに「先ほど後尾していたグッピー」に向かっていった。

きれいな尾びれのオスグッピーには目もくれず。

チャレンジ精神・好奇心旺盛

silhouette photo of a person running on road

モテる男性は新しいことにチャレンジし続けます。

こういった男性は、心が若々しい。

チャレンジの回数が多いから場数にもつながるし、試行錯誤の回数が多いから、ピンチの打開策もたくさん持っているというわけです。

遊び心がある

smiling man standing near green trees

モテる男は遊び心を忘れません。

仕事と遊びをしっかり区別し、ワークライフバランスを確保しています。

また、こころにゆとりがあるので、ちょっとしたことで精神的に追い詰められたりしません。
ピンチの時も余裕があります。

モテる男オーラの正体4 コミュニケーション編

4つめは、モテる男のコミュニケーションについて紹介していきます。

イジるのがうまい

two man and woman holding cups on tables

モテる男は人をイジるのがうまいです。

イジる目的も、人をおとしめるためではなく、楽しい雰囲気づくりのためです。

いいタイミングで相手をイジって笑わせたり、話の輪の中に入れない人をうまくつついて中に入れたり。

常に人を観察しているので、相手の関心を見抜くのがうまく、イジられた側も嬉しくなるようなイジり方ができます。

人を立てるのがうまい

two men talking

モテる男のもとに人が集まる理由は、人を立てるのがうまいからです。

相手を不快にさせず、重要感を持たせてくれます。
年下・年上は問いません。

相手が何をすれば喜ぶか、どんな言葉をかければ嬉しくなるかをしっかり考えているので、コミュニケーションで敵をつくることがほとんどありません。

対話を怠らない

silhouette of three people sitting on cliff under foggy weather

モテる男は対話を大事にしています。

モテる男は、なにか問題が起こっても、話し合いで解決を試みます。

多くの人とよく話すため、多くの価値観を理解しています。
自分と他者が大切にしていることの違いを把握しているということです。

粘り強く深い会話ができるので、相手の本音を引き出すことができます。
本音を引き出すことができると、「秘密の共有」となり、相手との親密度は一気に高まります。

お茶目

black and white dog with disguise eyeglasses

モテる男は、時にはバカになることもできます。

いざとなればプライドを捨てられるので、恥を捨ててエンターテイメントに徹することができます。

そういったお茶目な姿も、モテる男を多面的に見せます。

たくさんの表情を持っていて、飽きさせない。
それがモテる男です。

仕事の時は真剣に

person walking holding brown leather bag

お茶目な一面もありながら、仕事のときは打って変わって真剣です。

与えられたこと以上の仕事をきっちりとこなし、成果を出します。

そんな頼りがいのあるキリっとした姿に、女性は惹かれます。

モテる男オーラの科学的に正しい作り方

man speaking in front of crowd

モテる男は、「カリスマ性」がある人とも言いかえられます。

カリスマ性についてはたくさんの研究が行われ、すでにその正体が解き明かされていることはご存知でしょうか?

2016年、エマ・セパーラ博士は、カリスマ性に関する過去の文献レビューを行ない、以下の「6つの能力」を伸ばせばカリスマ性も伸びると主張しています。

それは以下のとおり。

 

①共感力

②傾聴スキル

③アイコンタクト

④情熱

⑤自信

⑥言語化スキル

 

そして、このカリスマ性の要素を高めることができるトレーニング法もすでに公開されています。

それが、アメリカのクレアモント・マッケナ大学が考案した、8週間でカリスマ性を60%アップさせる「カリスマ性の向上トレーニング」です。

同大学研究チームは、ある企業役員にトレーニングを指導し、8週間でカリスマ性を60%上昇させることに成功しています。

トレーニング方法は5個あります。

 

①アクティブ・リスニング

②無音ドラマトレーニング

③ストーリー・シェア

④レトリカル・クエスチョン

⑤具体的な言葉で未来を暗示する

 

1つずつ見ていきましょう!

①アクティブ・リスニング

men's blue collared top near silver MacBook

アクティブリスニングとは、質問をより「話し手の感情」に突き刺さるキーワードに絞り込むこと。

例えば、

ジョシカ
ジョシカ
最近ぜんぜん貯金できないんだよね。

というつぶやきに対して、

モテ期リン
モテ期リン
貯金がんばってるんだ。
大変だね。
なにかお金貯めてやりたいことでもあるの?

気持ち・感情にフォーカスを当てながら、相手の本当に話したいことを引き出していきましょう。

②無音ドラマトレーニング

four books on table

無音でドラマを見たり、小説を読みながら、登場人物の感情をできるだけ具体的にイメージしてみましょう。

このトレーニングでは、他人の心を読み取る力を伸ばすことができます。

人と会っていないときでもできるトレーニング方法なので、内向的な人でもやりやすいのがいいですね。

③ストーリー・シェア

person trying to touch the brown book

ストーリー・シェアは自分が言いたいことを、なんらかの物語や逸話に変換して相手に伝えるトレーニングです。

具体的には、過去の偉人の名言を借りて、あなたの発するメッセージを神秘性のあるストーリーに変換していきます。

ストーリーを作るときに役立つテクニックとして、「スリー・パート・リスト」という手法があります。

「スリー・パート・リスト」は、伝えたいメッセージを箇条書きで3つのステップに分けていくと、ストーリーが生まれて、伝わりやすくなるというもの。

テクニックを組み合わせてみよう

「過去の偉人の名言」と「スリー・パート・リスト」を組み合わせると、以下のようなストーリーを作ることができます。

 

★自分が言いたいこと
→「仕事に慣れが出て凡ミスを繰り返す後輩を注意したい。」

↑をスリー・パート・リスト化する。↓

①後輩が仕事に慣れてきたが、凡ミスが多くなってきた
②(+偉人の名言)
③指導したい

 

言葉に落とし込むと、以下のようになります。

 

ペンさん
ペンさん

最近職場に馴染んできたのはいいけど、ケアレスミスも増えてきたんじゃないか?

ニーチェも、『轢かれる危険が最も多いのは、ちょうど1つの車を避けたときである』って言葉を残してる。

安心して油断してるときが一番危ないから、気をつけようね。

 

みなさんもすぐにこのテクニックのトレーニングができるよう、「使いやすい偉人の名言」を下記にまとめました。
ぜひご利用ください。

 

使いやすい偉人の名言まとめ
ナポレオン・ボナパルト
ナポレオン・ボナパルト
「有能の士はどんな足かせをはめられていようとも飛躍する。」
エイブラハム・リンカーン
エイブラハム・リンカーン
「準備しておこう。チャンスはいつか訪れるものだ。」
マーク・ザッカーバーグ
マーク・ザッカーバーグ
「完璧を目指すより、まず終わらせろ。」
アラン・ケイ (米国の計算機科学者)
アラン・ケイ (米国の計算機科学者)
「欲望というものは、非常に強力な原動力である。」
マイケル・ジョーダン
マイケル・ジョーダン
「僕がスポーツを始めたのはどうしてだと思う?
女の子にモテたかったからさ。」
サン=テグジュペリ
サン=テグジュペリ
「真の贅沢というものは、ただ1つしかない。
それは人間関係の充実だ。」
ヘンリー・フォード
ヘンリー・フォード
「あら探しをするより改善策を見つけよ。
不平不満など誰でも言える」

④レトリカル・クエスチョン

focus photography of woman hand with peace sign

レトリカル・クエスチョンとは、「答えを求めていない問いかけ」のこと。

メンタリストDaiGoさんいわく、「極端な2択」。

相手がポジティブな感情になるメッセージを乗せ、「動機を与える問いかけ」という形で活用しましょう。

2択の中から選ばせることで、「自己選択の優位性」が働き、その選択を大事にしてくれます。

「自己選択の優位性」

自分で選んだものに価値を感じる心理効果。

具体例

「ここで諦めてまた退屈な日々に戻るのか、一歩踏み出して人生で忘れない出来事にするのか、選ぶのはあなたです。」

みたいな感じですね。

コツは、「とことんネガティブに表現した選択肢」と、「とことんポジティブに色付けした選択肢」の2つを示すこと。

もちろん選ばせたい方をポジティブにします。

⑤具体的な言葉で未来を暗示する

worm's eye-view photography of ceiling

具体性が高い言葉(数字、事例、データ)で物事を断言しながら、将来の可能性を語りましょう。

たとえば、売り上げを増やしたいなら以下のような具合に将来を語ります。

モテ期リン
モテ期リン
ここ3ヶ月の売り上げの上昇幅は、10%、15%と少しずつ高まっています。
私はこれから2ヶ月後までに、売上高を30%アップさせてみせます!

とくに、未来を語るのは大事です。

ハーバード大学の研究でも、人からの期待を得るには、過去の実績よりも、将来への可能性が重要ということがわかっています。

おわりに

モテる男オーラの正体はつかめましたか?

少しずつでも取り入れて、モテ力アップに生かしてみてくださいね。

最後に紹介したワークも、ぜひヒマなときに練習して見てください。

周りからの見る目が変わってきますよ、

ペンさん
ペンさん
最後まで読んでくれてありがとう!

 

▼▼恋愛スキルをフル装備!▼▼

 

人生初の彼女をつくるなら:モテコンサル【神戸・大阪】