恋愛心理学

なぜムダに緊張してしまうのか。どうすれば緊張を取り外せるのか。

こんにちは。
恋愛ブロガーのペンさんです。

 

僕たちは、なぜ緊張したくないところで緊張するのでしょうか?

 

異性と自然に話したいのに、なぜか緊張してしまう。
人前で堂々と振る舞いたいのに、なぜか萎縮して声が震えてしまう。

 

緊張って、ほんとやっかいですよね。

 

結論から言うと、「緊張は脳の誤作動」

 

人間の脳は、僕たちが狩猟民族であった時代から変わっていません。

そのころには必須機能だったのですが、現代では僕たちのジャマをしてしまうこともしばしば。

この記事では、

・僕たちが緊張してしまう理由
・その対処法

について解説していきます。

 

最後まで読むことで、「緊張」の捉え方が一変することでしょう。

 

昔は「周囲からの追放=死」だった

silhouette of people standing on mirror during golden hour

緊張はなぜ起こるのか?

理由は、以下のとおり。

 

周囲からの評価が死に直結することがあったから

 

太古の時代、僕らは集落をつくって暮らしていました。

people standing near house

 

今のように食料を自由にスーパーで買えたわけではなく、みんなが集めた食料を分け合っていました。

 

shallow focus photography of strawberries on person's palm

 

猛獣のように牙や鋭いを持たず、身体的に弱い種であったヒトは、「協力する」ことによって生き延び、生態系の頂点まで上り詰めました。

 

要は、「コミュニティが大事」だったわけです。

 

食料は、集落単位で調達され、分け与えられる。

 

もしここで勝手な行動を取って集団からはじき出されたら、どうなると思いますか?

 

なにも食べられず、飢え死にしてしまいますよね。

この「集団からはじき出されて飢え死に」を防ぐために、緊張という機能ができました。

 

「下手な発言をして周囲から反感を買ったら死ぬぞ?
だから、ぜったい周りからの評価を下げる可能性があることは言うなよ? いいな?」

 

と脳が僕たちにプレッシャーをかけるようになったわけです。

ここでいう緊張とは、「評価がくだされる行動に対する緊張」です。

 

昔は、「魔女狩り」なんてのもありました。

woman in black hat holding red heart shaped ornament

 

集団の中の異分子は、殺され、排除される。

 

「死ぬ」という生物にとって最大の脅威を避けるためですから、「評価に対する緊張」が人間にとって必須だったのも頷けます。

時代遅れなのに取り外せない機能

people eating inside of cafeteria during daytime

しかし、現代ではどうでしょうか?

 

昔と大きく変わったのは、「多様性が認められたこと」です。

 

同性愛者でも迫害されない。
オネエタレントはTVで司会を任されるほど大活躍している。

 

変わった個性を真正面から受け入れて前向きに生きる人は、尊敬の眼差しを向けられる。

 

乙武さんなんか、炎上してもまたメディアに復帰する。

 

評判が大切な仕事であるタレントでさえ、たとえ悪い評価が下りても死ぬことはなく、反省し、開き直って這い上がる姿勢にむしろ好感を抱く人もいる。

 

個性は前向きに受け入れられ、悪い評価が与えられても、なんどでもやり直せる。

 

その個性が受け入れられる環境を、自分で選ぶこともできる。

 

「評価に対する緊張」は、現代では時代遅れな機能なのです。

 

では、なぜこんな時代遅れな機能が、まだ脳にくっついているのか?

 

理由は、脳が進化するには、長い時間がかかるからです。

 

この「いらない緊張」が取り払われるまでに、少なくとも僕たちの寿命が終わるまでには間に合わないでしょう。

 

では、どうすればいいのでしょうか?

緊張したら、○○と考える

 

「(if)緊張したら、(then)誤作動だと考える」
というif-thenプランニングを設定しましょう。

 

if-thenプランニングは、心理学的に最強と言われる「習慣定着」テクニック。

詳しくは↓の記事で解説しています。

 

if-thenプランニングは習慣化の最強メソッド!誰でもできる手順解説 この記事は、そんなあなたに向けて書いています。 (3ヶ月後…) ...

 

現代では、緊張を乗り越えて意見を発言したり、行動を起こすことには、大きな価値があります。

男性なら、「勇敢」「男らしい」と、女性から好印象を持たれるでしょう。
モテにもつながる要素です。

 

そして、もし仮に失敗したとしても、それが死につながることはありません。

むしろ、自分に正直にならず、心を殺したまま生きる方がリスクです。

 

ペンさん
ペンさん
人生は1回しかないかもしれませんからね。

 

もし脳が「iPhone」のように年々アップデートされるなら、

「行動することで成功確率が上がるし、失敗しても死なないどころか学びになるから、『評価に対する緊張』は廃止しよう」
と、

「iPhoneのホームボタンが廃止される」
みたいなノリで取り外されるはず。

 

person holding rose gold iPhone 6

person holding space gray iPhone 7

 

ですが、残念ながら『評価に対する緊張』の取り外しは、僕たちが死ぬまで行われません。

デートで女性と自然に心の内をさらして会話するとか、困っている人に声をかけるとか、「明らかにやったほうがいいこと」に対しても緊張が起きることがあります。

 

そんなときは、映りの悪いTVを叩くように、「まーた脳が誤作動起こしてるわ」と体の一部を軽く2回叩きましょう。

 

そして、「やろう」と思ったことを、ぜひ行動に移してください。

まとめ

なぜムダに緊張してしまうのか。
どうすれば緊張を取り外せるのか。

 

★ムダに緊張するのは、昔の「評価が悪い=集団から追放されて死ぬ」に対する防衛機能。

★しかし、現代では評価を恐れず勇敢に行動する方が評価され、楽しく生きられる。

★もし緊張したら、「脳が誤作動を起こしている」と割り切ること。

 

「緊張」は、「心配性な友人」みたいなものです。

 

不安
不安
(好きな女の子に告白するのどうしよう…失敗したら死んじゃう…やめとこっかな…)

そんな風に不安が顔を出したら、

 

「そんなにネガティブになるなよ。ぜったい大丈夫だから。」

と、あなた自身が励ましてあげましょう。

 

「緊張」と自分を切り離して考えるのです。

 

あなたの身体に居候してる、「もう一人のボク」とか、「ど根性ガエルに出てくるカエル」みたいな感じですね。

 

住んでいる身体は一緒だから、緊張のバクバクで、あなたも揺れに巻き込まれるかもしれません。

ですが、それを切り離し、「居候の貧乏揺すりで食卓が揺れてらぁ」くらいに考えるのがちょうどいいです。

 

…と、この記事は、緊張しがちな自分に言い聞かす意味でも書きました。

 

あなたも、僕と一緒に、うまく緊張と付き合っていきましょう。

 

ペンさん
ペンさん
最後まで読んでくれてありがとう!

 

★恋愛にお悩みのあなたには、↓の記事もオススメです

 

・Tinder無課金でもコピペするだけでマッチ翌日にデートに行くメッセージ術

・内向型・無口・コミュ障男子のための『Tinderで童貞卒業の完全講義』

らくらく手繋ぎメソッド】勇気いらずのボディタッチ・手繋ぎ案10選+

 

人生初の彼女をつくるなら:モテコンサル【神戸・大阪】