なのになんでチャラ男はモテるの?
ナンパも平気でできるようになりたい!
「真面目なのが良い」とかいう慰めはいらん。
この記事は、そんなあなたに向けて書いています。
…なんか違うな、ちょっと古いか…
それ正解だよ。
◆
◆
あなたは「チャラ男」についてどう思いますか?
「なんか軽薄な印象がして苦手…」
と思う反面、
「なんかモテてるし人生楽しそうだな…」
と羨ましさにも似た感情を抱いたこともあるかもしれませんね。
もし、あなたがこれまでの人生で誠実真面目路線を貫いてきたにもかかわらず、「どこか報われない」という悩みを抱えているのなら、チャラさを取り入れてみることをオススメします。
チャラ男がモテるのにはちゃんとした理由がありますし、あなたがチャラ男に『嫌悪感』と同時に『嫉妬』にも似た感情を抱くのにも理由があります。
ということでこの記事では、
・チャラ男がモテる理由
・真面目系男子がチャラさを取り入れるメリット
を中心に解説していきます。
チャラ男の定義

チャラ男について語っていく上で、まずは「チャラ男」の定義を固めておきましょう。
ウィキペディア先生によると、
チャラ男とは、「チャラチャラした」と形容されるような、言動が軽薄な若い男性のキャラクターを指す日本語の若者言葉の表現である。(by wikipedia)
とのことです。
チャラい有名人
イメージしやすいように、メディアに出演するチャラい人たちを紹介していきましょう。
チャラい芸能人
まずは、『2人揃ってチャラ男キャラ』のお笑いコンビ、EXIT(下画像真ん中の2人)。
EXITちゃらんねるにてスカイピースコラボぶっかまし🦄🍆
君はチャンネル登録終えてるか?
1億いいね達成で21時からインスタライブだよ🐛🥑 pic.twitter.com/n2NUu6AvxJ
— EXIT 兼近 (@kanechi_monster) February 1, 2020
次に、『元祖チャラ男』、オリエンタルラジオ藤森さん
#DHC
新CM発表会#グリーンバリアトリプルアシスト
で、チャラにしちゃえよ。https://t.co/S1qX3p5Mlt pic.twitter.com/gqiZ6XO3iY— 藤森慎吾(オリエンタルラジオ) (@chara317megane) November 9, 2019
共通しているのは、「チャラさ」とかけ離れた要素を持っていること。
EXITのお二人であれば、兼近さんはベビーシッターで読書家、りんたろー。さんは介護の仕事をしており、忙しい合間を縫って被災地支援に駆けつけるという優しさ。
オリラジの藤森さんであれば、慶應大学出身というインテリジェンス。
ひとことで言うと、ギャップがあるということです。
恋愛観察バラエティに出演していたチャラい人
芸能人でも有名人でもないのですが、最近僕が見た中で「まさしくチャラ男」な人がいるので紹介します。
Netflixで配信されている『あいのり African Journey』に出演していた、「ジェノベ」という26歳の元ホストクラブマネージャーです。
『#あいのり:African Journey』第17話、#ネトフリ にて配信開始🚌💕
野獣ジェノベが怒り…⁉️ラブワゴンで起きる、新たな事件とは…❓⚡️
「#あいのり一番ノリ」で本編を観た感想も大募集中🎵どんどんツイートしてください☺️
※当アカウントにて感想ツイートをご紹介する場合があります。 pic.twitter.com/Wo5zgv1f60
— あいのり African Journey (@AinoriJP) December 26, 2019
彼は押しが強い「イケイケタイプ」ながらも、常に周囲への気配りを欠かしません。
『家族思い』というギャップも持っていました。

チャラ男がなぜモテるのか

チャラ男がモテる理由は、以下の5点。
・外見にこだわっている
・ギャップを作りやすい
・明るく男らしさがある
・経験豊富
・コミュニケーション能力が高く出世しやすい
①外見にこだわっている

チャラ男は基本的にみんなオシャレなので見栄えが良く見えます。
チャラ男は服装、髪型にはしっかり時間をかけています。
この時点で、同程度のルックスで、服装・髪型にこだわっていない人よりも、女性から高い評価を得ています。
また、体を鍛えたりスポーツをしているので、洋服が似合う体型でもあり、爽やかさもあります。
②ギャップを作りやすい

服装や言動で軽薄な印象を与える分、ちょっと真面目なことを言動や行動を見せるだけで、「意外とちゃんとしてるんだな」というプラスのギャップを作ることができます。
例えば、ヤンキーが雨の中で子犬を拾っているのを見たら、超優しそうに見えますよね。
つまり、第一印象を下げることで、ハードルを下げることができるのです。
ハードルを下げていれば、極端な話「人として当然のこと」をしてみせるだけで、「いい奴」に見える。
チャラ男にも関わらず真剣に介護の仕事と向き合っている姿勢には、強いギャップを感じます。
③明るく男らしさがある

チャラ男は一見何も考えていないように見えて、場の空気に敏感です。
常に明るく振る舞うのは、自分が騒ぎたいだけではなく、周りを楽しませたいというサービス精神の表れ。
また、ハートが強く、普通の人が尻込みするようなことでもすんなりやってしまうので、男らしく見えます。
④経験豊富

なんでも軽いノリで挑戦するので、必然的に行動回数が増え、それに伴って人生経験も豊富になる傾向があります。
特に女性経験に関しては、気になったら悩まずアタックし、無理ならすぐ次に行くというスタンスを取っているため、「女性を喜ばせるための経験則」が大量にインプットされています。
行動回数が多いので、成功することもあれば失敗することもありますが、その分メンタルは強くなります。
ちょっとしたことでは動じない姿勢が、「頼もしさ」と結びつき、「軽薄さ」と「強さ」のギャップを生み出します。
⑤コミュニケーション能力が高く出世しやすい

人を喜ばせ、場を明るくするコミュニケーションがチャラ男の特徴です。
したがって、上司や取引先に気に入られやすく、出世しやすいのも事実なんですよね。
社会的に高い地位につけば、それもモテるためのブランドとして有効に働きます。
でも対人関係をうまく運ぶのも同じくらい大事だよ。
チャラ男は対人関係のスキルを積むための努力をしてきたともいえるよね。
だから彼らからいいところは学んでいこう。
そもそもモテるオスとは?

ここで人間の本能的な部分を考えてみましょう。
そもそも女性は、男性のどんな部分に魅力を感じているのか?
『女性が惚れる男性像』に、どれくらいチャラ男があてはまっているのかがわかれば、おのずと「なぜチャラ男がモテるのか?」が見えてきます。
ひとことで言えば、女性が“本能レベル”で惚れるのは、“優秀な遺伝子を持っている”男性です。
・左右対称の顔
・運動能力の高さ
・自信の強さ
・安心感
1つずつ見ていきましょう。
①左右対称の顔

男女問わず魅力的な顔は、『左右対称の顔』であるとされています。
顔はファッションで補うことができます。
ファッションにこだわるチャラ男には、自分のウィークポイントをうまく隠す技術があります。
②運動能力の高さ

原始時代には、運動能力の高さが男の価値とイコールでした。
その名残から、運動能力が高い男性を見ると、女性は本能的に『優秀なオス』と判断します。
③自信の強さ

自信の無い態度を見せるのは、「僕には優秀な遺伝子を持っていないから他を当たってください」といっているようなもの。
チャラ男は数を打つので、常に誰かしらの女性とは関係があり、また成功体験の絶対数も多いことから、自尊心を保てています。
また、コミュニケーション能力に優れているので、仕事で上司に怒られて自信をなくすということが少ない。
常に自信のある態度が、「優秀な遺伝子を持ってますよ」という暗黙のアピールになるのです。
④安心感

女性が男性に求めるのは、安心感です。
ですが、優秀な男であるほど、「1人でも多くの女性に遺伝子をバラまきたい!」という欲求が強い。
女性が求める安心感と、優秀な男性の本能は矛盾しています。
チャラ男は口先がうまいので、「俺にはお前しかいない」という歯が浮くようなクサいセリフも抵抗なく言えてしまいます。
チャラ男のデメリットって?
これまでチャラ男のいい部分にフォーカスして解説してきましたが、もちろんいいところばかりではありません。
チャラ男のデメリット、それはズバリ、「信用が落ちるのでコミュニティ内の恋愛には不向き」ということです。
手当たり次第に同一コミュニティ内の女性に手を出せば、噂はすぐに広まりますから、「あの人は浮気者だから信用ならないね」となるわけです。
ただチャラくなればいいうわけではなく、節度がなければダメです。
こんなチャラ男は好かれる
一口にチャラ男といっても、「好かれるチャラ男」と「嫌われるチャラ男」がいます。
まずは好かれるチャラ男から。
好かれるチャラ男にはこんな特徴があります。
・頭がいい
・礼儀正しさを心得ている
一般的にイメージされるチャラ男とは正反対の要素を持っておれば、人を不快にさせるチャラ男ではなく、人を喜ばせるチャラ男になります。
こんなチャラ男は嫌われる
次に嫌われるチャラ男の特徴です。
・品のカケラもない
・浮気を公言
チャラくてなおかつ下品だと「不潔感」が出ます。
女性は男性に対して清潔感を求めますから、最低限のマナーやモラルは抑えましょう。
また、調子に乗って「俺は平気で浮気する」と公言すると瞬く間に嫌われます。
チャラ男は嫌われるけどモテている矛盾

もしあなたがチャラ男に対して「嫌い」という感情を抱いているとすれば、それはなぜでしょうか。
『認知的不協和の解消』という言葉があります。
これは、2つの矛盾した感情に対して、自分の中で正当化した理由を作り出して解消しようとすることです。
例えば、「何も考えてなさそうなチャラ男は友達が多いのに、真面目に頑張っている自分は友達が少ない。」といった矛盾があるとします。
これを解消するために、「チャラ男はクズでズルいことをしているに違いない」というイメージを自分の中で作り上げることで「自分がチャラ男より劣っている」ということを打ち消そうとする人もいます。
チャラ男が嫌いな根本的理由は、チャラ男に劣等感を心の奥底で感じているからかもしれません。
◆
◆
かくいう僕も、チャラ男が嫌いでした。
でも、今思うと、「チャラ男が嫌い」と頭の中で結論付けて、男の競争から降りているだけだったのかも、
仮に、チャラ男よりコミュニケーション能力もあって、運動もできていたら、チャラ男を嫌ったりしなかったのではないかと思うのです。
◆
◆
その経験から伝えたいのは、「下手にチャラ男を嫌うのは危険」ということです。
人間には、「一貫性の原理」という心理があります。
自分がやったことに対して、その後も一貫性を保とうとする性質のことです。
では、チャラ男を嫌った後に一貫性の原理が働くと、どうなると思いますか?
チャラ男を否定すると、「モテる振る舞いや・明るく人を楽しませる努力をしません」と自分にマインドロックをかけてしまうんです。
チャラ男が女性の心を揺さぶって魅了している事実。
モテたいなら、その魅力は否定してはいけません。
真面目男子こそチャラく振る舞え

実は、真面目男子がチャラ男を取り入れるのは最強なんです。
なぜかというと、真面目男がチャラく振舞うことで、双方の良いとこどりができ、双方のデメリットを打ち消せるから。
・真面目一徹に振舞うことによるストレスへの対処
・いい意味で第一印象を下げれる(ハードルが下がる)
・「ただのいい人」から脱皮できる
・行動力が上がる
「真面目でいい人」というのは一見リスクがないように見えて、実は周囲からの期待のハードルを上げるキャラクターなんです。
こんな具合に見られていると、常に頑張っていなければならず、かなり疲れます。
なおかつ「それで当たり前」と思われるので、常に肩の荷が思い状態になるのは当然でしょう。
その点、表面上だけでも軽く振舞っていれば、ストレスもたまりにくくなります。
今まで同様「あなたにとっての“人として当然のこと”」をするだけで、普段とのギャップでそれが強調されます。
チャラさはれっきとした処世術。
チャラさを取り入れることで、あなたの人生がうまく運ぶようになるかもしれませんよ。
「チャラく振舞うなんて無理!」という人へのヒント
とはいえ、「急にチャラ男になるなんて…」と、どうしても拒否反応が抜けないという方もいるでしょう。
そんなあなたへ、ささやかながらヒントを。
・内向型人間が外交的に振る舞えるのは、自分の得意分野の領域
・筋トレする
・服装から変える
自分の性格を否定する必要はありません。
1つずつ見ていきましょう。
内向型人間が外交的に振る舞えるのは、自分の得意分野の領域
心理学的に、内向型の人が外交的に振る舞えるシチュエーションがあるとされています。
それが、自分の得意分野の領域です。
ですので、まずは自分の得意分野を生かせるコミュニティに所属してみてはいかがでしょうか?
ゲームが得意だったらゲームのオフ会とか。
ネット関係に強かったら、思い切ってweb関係の仕事に転職してみるとか。
出来る範囲で、自分が自信を持って振る舞える環境に飛び込んでみては。
筋トレする
自分を変えるにはメンタルの強さが必要ですし、傷つくのも怖い。
「こんな自分が急に変わったら、周りからの目はどうなるだろう…」
そんな心配をしてしまうあなたには、筋トレがオススメです。
自然と見た目が変わっていくし、真面目に取り組めば取り組むほど成果が出ます。
同時にメンタルも強くなり、積極性も増すので、いいことづくめですよ。

服装から変える
まずは手っ取り早く見た目から変えるために、服の力を使うというのも1つの手。
今までの無難さ、機能性重視の服から、『見栄え重視』の服装に変えてみる。
すると、それに引っ張られて、行動や言動も変わってきます。
とはいえ、服も決して安い買い物ではないですから、なるべく失敗は避けたいところですよね。
そんなあなたにはファッションレンタルサービスのleeapがオススメ。

カジュアルプランなら月額7800円(税抜)で、1着10,000円前後の服を、「月に2コーディネート分」レンタルできます。
『ファッションセンスがなくて自信がない!』 という方でも、専属の女性スタイリストがあなたとLINEで相談した上で服を決めてくれるので安心です。
着終わったらそのままダンボールに入れて返すだけだよ。

体験談
僕はかなり根が真面目、というか、真面目で誠実でなければいけないという親のカタい教育を受けて育ってきました。
そのため、ずっと自分を抑えていきてきました。
ですが、「このままの自分で終わっていいのか?」という気持ちが抜けず、社会人になったある時から、適当な感じで振る舞ってみることにしたんです。
結論、チャラいほうが楽だし、得します。
今までは「誠実であることが正解だ!」と強く信じていましたが、それだけではうまく人生をやっていけませんでした。
街コンやマッチングアプリで女性と出会いまくってたらコミュ力も上がりましたし、自信もついて自分を卑下することもなくなりました。
チャラい期間を経て、あとで誠実になればベストだと思います。
注意点

・すでに自分のキャラクターが浸透しているコミュニティ内でのキャラ変には注意
→1コミュニティにつき、恋愛対象は1人に絞る。
複数の女性を相手にする場合は複数のコミュニティを持つか、マッチングアプリや街コンを利用する。
・結婚してからチャラくなってはダメ
→独身のうちにチャラさを身につけておいて、十分に楽しみ、結婚してからは落ち着くべき。
チャラ男がモテる5つの理由!マジメ系男子こそチャラ男を目指そう:まとめ
『根が真面目で表面上チャラい』が最強です。
なので、マジメなあなたこそ、チャラ男になるメリットは多い。
チャラさはあなたの魅力を引き出す、料理でいうと調味料のようなもの。
うまく利用していきましょう。
◆
◆
▼▼倍速で恋愛強者に近づくnote▼▼