この記事は、そんなあなたに向けて作りました。
恋愛ブロガーのペンさん(@mens_lovers)です!
さて、外出自粛期間が続いていますね。
ここ最近は、「外出自粛期間をどう過ごすか?」ということに焦点を当てた記事を意識して作ってきました。
自重筋トレとか、女の子と電話するときに気をつけるべきこととか。
外出自粛期間でも、腐らず恋愛を前進させていけるような記事を数本書きました。
ただ、僕も正直、人と会えない今、恋愛ブロガーとしてどういう内容で発信していけばいいのか、イマイチつかめてないんですよね。
そこで、この動画をみつけました。
恋愛YouTuber、しゅくろーさんの『【恋愛緊急事態宣言】今後9割の男女が恋愛のチャンスを逃す!』という動画です。
この動画では、しゅくろーさんがTwitterを通して調査した『外出自粛期間における恋愛へのマイナス・プラスの影響』について語られています。
というわけでこの記事では、しゅくろーさんの動画の内容を文字に起こしてまとめつつ、僕が思う『外出自粛期間中にやるべきこと』について書いていきます。
外出自粛期間によるマイナスの影響
まずは、しゅくろーさんのTwitterに集まった、『外出自粛期間が恋愛にもたらしたネガティブな影響』についてまとめます。
①好きな人に会えない
なんといっても、『片思いの相手』・『恋人』に会えないのがいちばんの打撃。
そのせいで、「自分に冷められるんじゃないか」という不安を募らせている人も多い。
物理的に会えないという問題はどうしようもないこと。
なので、オンラインでできることをするしかない。
・「Zoom」などのテレビ会議のサービスを使って遠隔で飲み会をする
・オンラインゲームを一緒にしてみる
オンラインサービスを利用して、この機会に新しい体験をしてみるのもあり。
ふたりで新しい経験をすることで、心の距離が縮まることはぜんぜんありえる。
「ピカブル」というアプリもオススメ。

ピカブルは携帯の画面を共有しながら動画を一緒に見れるサービス。
普通にLINEをするよりも、話題に困らなくなるのでオススメ。
②ケンカが増えた
外出自粛期間中はメンタルが不安定になる。
そのイライラを恋人にぶつけてしまったり、会えないからちゃんと話し合うこともできなかったり。
音信不通になって結果別れたという人もいる。
そんなリスクも、今の時期は特に大きくなるということ。
他にも、
など、こういう緊急事態の中だからこそ、悪気はなくても価値観の違いとか相手への気遣いのなさが普段以上に露呈してしまう。
そこは本当に気をつけた方がいい。
むしろこういう機会だからこそ、ピンチをチャンスに変えるような神対応をすべき。
「やっぱり私(オレ)の彼氏(彼女)流石だな」
と相手に思ってもらえるチャンスでもある。
たとえば、
「ヒマだろうから」って、ずっとやりたかったゲームを彼がメッセージ付きで郵送してくれた。
それで彼氏の株がめっちゃ上がりました!
というコメントもあった。
相手の心情を思いやりながら、「普段はやらないような粋なはからい」をやってみてもいいかも。
外出自粛期間によるプラス面の影響
次に、しゅくろーさんのTwitterに集まった、『外出自粛期間が恋愛にもたらしたポジティブな影響』についてまとめます。
①お互いの大切さを再認識した
・「こういう時だからこそ、自分にとって本当に大切な人は誰なのかに気づいた。」
・「相手に対する恋しさが増した」
というコメントは多かった。
これを機に結婚への話が大きく進んだという例もあった。
遠距離恋愛にも言えることで、「障壁を2人で一緒に乗り越えよう」という方向に持っていけると、より愛情が深まることになる。
寂しさ、不安はお互いに感じていることで、お互いに精神面で支え合いながら、できるだけ未来の話をすればいい。
・「外出自粛期間が終わったらどんなことがしたいか?」
・「どういう場所に行きたいか?」
そういう前向きな明るい未来に焦点を当てて、会話をすることを意識してみよう。
②この機会に自分磨きを頑張ろうと思えた
・筋トレ
・ダイエット
・料理
・読書
…
今まで時間がなくてできなかったことを始めてみるのはオススメ。
◆
◆
今回いちばん伝えたかったこと。
それは、「自粛期間が終わった後、恋愛市場は一気に加速する」ということ。
その理由は簡単で、男女の欲求が爆発するから。
「恋人に会いたい」
「好きな人に会いたい」
「好きな人と出会いたい」
そういう当たり前の欲求が物理的に抑えられて、みんな大きなストレスを感じているはず。
その溜まった欲が一気に解放されるのが、自粛ムードが終焉するとき。
◆
◆
だから、それに備えて、今自分磨きをしておくのがとても大切。
ほとんどの人は今、YouTubeをみたり、Netflixを見たり、家でダラダラ過ごしている。
そうやってどんどん後退していく。
そして、「外に出ていいですよ」となったときに。また頑張りだす。
それじゃもう遅い。
この期間に頑張っている人と比べて余裕で出遅れているから。
だからこそ、今みんながやるべきことは、この期間に成長すること。
準備期間にどれだけ準備できるかで、のちの人生で大きく差が出てくる。
・美容や筋トレを頑張って外見を磨く
・本を読んだりたくさんの情報に触れて頭を鍛える
なんでもいいから自分にとってプラスになること、やってみたかったけどできてなかったこと、今こそ始めてみるとき。
しゅくろーさんも、今こうやって大勢に声を届けられているが、YouTubeを始めた半年ちょっと前までは別に何者でもなかった。
半年間あれば人生は余裕で変えられる。これはマジ。
こればかりは、本当に行動した人にしかわからない。
みんなも、「次に好きな人と会うとき」のために、「未来の恋人と出会うとき」のために、今頑張って、見違えるような自分になっておくのが得策。
外出自粛期間でやっていることや悩みがあれば、しゅくろーさんのこの動画にコメントを!
やるべきこと
さて、しゅくろーさんの動画をみながら、僕なりにこの期間にすべきことを考えてみました。
大別すると、やることは2つ。
1つ目は、好きな人と未来の話をすること。
2つ目は、自分磨きをすること。
…うん、結局これしかないですよね。
ただ、この期間中に「自分磨きを頑張ろう!」っていう発想になる人は、自分が思っている以上に多いのかな、と思いましたね。
なにが言いたいかというと、「中途半端に努力する」より、「本気で自分磨きを頑張ったほうがいい」ということ。
僕もこの期間に筋トレをがんばったり、読書をしたり、「そこそこ」にはがんばってきました。
どうせみんな頑張らないだろうから、「そこそこ」頑張るだけで頭1つ抜けれる、という発想。
ですが、それだと並程度。
あえてこの期間中に「本気で自分磨きを頑張る」ことで、しゅくろーさんが言うように、『人生を変える』レベルで、半年後見る景色が違ってくるのかなと。
おわりに
外出自粛期間中でも、やれることはたくさんあります。
自粛期間以前と変わらず、いやそれ以上に努力を重ねることで、今後の人生が大きく変わる可能性はおおいにあります。
今は、ラーメン屋の仕込み時間のようなもの。
オープンに備えて、人目に触れていなくてもしっかりやるべきことをやるときです。
一緒に頑張っていきましょう!


