最近、ハマっている番組があります。
それが、ABEMAの『Love or Delete』、通称『ラブデリ』。
テラスハウスが残念にも終了してしまったので、今はABEMAの恋リア番組の充実っぷりに感謝するばかり…。
ラブデリは、コロナ禍の今しかできない、「オンライン婚活」をテーマにした番組です。
出演者の年齢も20代後半〜30代が多く、大人の恋愛リアリティーショーといえます。
結論から言うと、この番組、めっちゃ面白いし恋愛の参考になります。
この記事では、第5話(最終回)の見どころと感想について書いていきます。
1〜4話までとは空気が一変
この番組が「結婚を前提としたお付き合いができる相手」を探しているという特性が、最終話にして色濃く出てきました。
最終日は、「運命の相手を探すにあたり、今まで聞きにくくて聞けなかった質問をする」、女性から男性への質問タイムから始まります。
質問は、以下のようなものがありました。
最終日ということもあり、現実的な話が急に増えてきます。

男性から女性への最終アピール
告白前の最後の時間は、「男性から女性への最終アピール」です。
ミニブーケを買ってきた人もいれば、似顔絵を書いてくる人もいました。
中には歌を歌う人もいました。
あえて、
という男らしい(?)男性もいました。
果たして彼らのアピールは成功したのでしょうか?
全体を通しての感想
最後にカップル成立した男女の初デート映像があるのですが、それを見て、オンライン婚活の光と闇の両面が見れた気がします。
めっちゃ相性がよさそうで、「結婚までまっしぐら」って感じのカップルもいれば、初デートからダメ男が女性から説教くらってるカップルもあり…。
で、そのダメ男とくっついたのが、一番人気だった女性というね。
「ダメ男」は、オンラインの印象と、リアルで女性と話しているときの印象が違いすぎました。
これは明らかにオンライン婚活の闇。
オンラインでしかも他のメンバーと長時間チャットで画面共有していて、監視の目があるので、取り繕ってそれがいい風に映ってしまうんですよね。
女性も明らかにガッカリしてたし、
と思ってしまいましたね。
とはいえ、オンラインデートの楽しみ方やバリエーションの付け方は参考になりました。
まあ、リアルなデートと比べるとどうしても限界があり、だからこそこの番組も「5話完結」という長さでした。
コロナが終息しても、オンラインデートはリアルなデートと併存するかもしれません。
オンラインでデートして仲良くなって、リアルで顔を突き合わせてデートする。
「はじめまして」が2回ある感じ。
オンラインで散々2ショットトークしてるのに、リアルで会った途端にぎこちなくなる感じ。
不思議ですけど、なんかいいですよね。
恋愛のドキドキが1段階増えるというか。
オンラインデート、オンライン合コン攻略の勉強として、この番組に目を通しとくのもアリなんじゃないかな、と思います。
おわりに
ラブデリ、5話完結なので、気軽に見れてオススメです。
見届け人のJOY、ダレノガレ明美、重盛さとみも的確で落ち着いてて、いい感じ。
1〜3話は、プレミアムに月額課金してなくてもタダで見れますので、ぜひチェックしてみてください。
4・5話は有料ですが、今なら2週間無料体験で全部見れます。
気になる方は👇からどうぞ。
最後まで読んでくれてありがとう!