「口下手だけど彼女が欲しい!」
「街コンに参加したいけど、趣味がオタクっぽいから不安…」
この記事は、そんなあなたに向けて書いています。
この記事を書いたのはこんな人
・街コンに20回以上参加
・街コンで彼女を作った経験あり
口下手であったり、趣味がマニアックでオタクっぽいと、女性との距離を縮めるのって難しいですよね。
「彼女が欲しいけど、どうすればいいかわからん!」って感じになりませんか?
そんなあなたにオススメしたいのが、『趣味コン』への参加です。
趣味コンとは、街コンの一種で、アニメ・漫画・読書・映画など、共通の趣味を持つ男女が参加するものです。
なぜ「趣味コン」への参加をすすめるのか?
理由は、あなたの個性を活かすことができ、女性との会話のハードルが下がるからです。
「前に街コンに参加したことがあるけど、惨敗して苦い思い出がある…」というあなたにも、通常の街コンとは雰囲気がガラリと変わっているのでオススメ。
ということで、この記事では、「口下手・オタクに『趣味コン』がオススメな理由」を詳しく解説していきます。
趣味コンのメリット
ここでは、趣味コンに参加するメリットについて解説していきますね。
共通点を探す時間をショートカットできる

趣味コンのメリットの1つは、お互いの共通点を探る時間をショートカットできること。
普通の街コンは、まず探り探りの状態から始まります。
仕事、住んでいる地域など、ありふれた、盛り上がる可能性の低い質問を交わしていきます。
住んでいる地域が同じなら盛り上がるのでは? と思うかもしれませんね。
確かに盛り上がりはしますが、結果的にはあまりプラスに働きません。
実は、自分の住まいから“あえて離れた”地域で開催される街コンに参加する女性も多いんです。
理由は、「街コンで出会った人と顔を合わせるのが気まずい」、と考えるからです。
つまり、住んでいる地域が近いということは、チャンスどころか、恋愛対象から外されてしまう可能性もあるのです。
そのあと、休日の過ごし方などの話題に移ります。
そこでやっと、各々の人間性が出てきそうな気配がしてきます。
ですが、趣味が合うことはまれだし、映画や旅行などの無難な趣味を話しがち。
聞く側も相手に合わせるような形で話を聞いているだけでは、素の自分を出すことができず、相手に魅力を感じてもらうことは難しいでしょう。
強烈に引かれ合う磁力を持ったディープな趣味でも、オープンにならなければ意味がありません。
そんな探り合いの時間をショートカットし、いきなり共通の趣味の話題へワープできるのが趣味コンです。
共通の趣味で会話のハードルが大きく下がる

いきなり共通の趣味の話題の会話から始めることができるのは、男女の出会いの場でかなりプラスに働きます。
なぜなら、共通の趣味の話題は、会話を盛り上げてくれる話題だからです。
突然ですが、イメージしてみてください。
①共通の趣味がある女性
②共通の趣味がない女性
あなたはどちらのほうが話しやすいというイメージ持ちましたか?
普段から女性と接する機会が少ないのであればなおさら、共通の趣味があるということは、大きく会話のハードルを下げてくれます。
口下手もオタクも話が苦手なわけじゃない?
口下手な人もオタクな人も、話が苦手なわけではありません。
普段インプットしている情報が偏っているだけなのです。
色々なことに満遍なく興味がある人であれば、幅広い話題に対応できます。
逆に興味の対象が狭い人は、特定の話題であれば、社交性や深い専門性を発揮することができます。
体験談なのですが、趣味コンでは「にわか」が嫌われます。
より深くその対象に愛着を持っている人が好ましく受け入れられる傾向にあります。
なので、1つのことにどっぷりハマっているあなたにはピッタリと言えるでしょう。

大人数の街コンは失敗する可能性が高い

大人数の街コンに参加するのは、口下手・オタクのあなたにはオススメしません。
大規模な街コンは参加人数が多く、話す相手も目まぐるしく変わっていくため、1人の相手と話す時間が短くなります。
そうなると、自分の中身を伝えることが難しくなるので、外見が良い男や、ノリのいい男に良いところを持っていかれてしまいます。

趣味コンの攻略法
口下手・オタク気質な人に趣味コンがオススメな理由を解説させていただいたところで、次は趣味コンの攻略法について解説していきます。
清潔感のある服装と髪型

清潔感のある服装と髪型を心がけるだけで、周りのライバルから一歩リードした存在になることができます。
なぜかというと、口下手・オタクな人は見た目にこだわらないことが多いからです。
多くの女性が男性に求める最低条件は清潔感です。
髪型がボサボサだったり、服がヨレヨレだったり、組み合わせがおかしかったりすると、それだけで女性から相手にしてもらえません。
趣味コンは参加人数が少なく、テーブル移動無しで、同じメンバーで約2時間固定のケースが多いです。
不潔感のある人と同じ空間で2時間も過ごすのはキツイですよね。
清潔感がある男性は、それだけで女性から好印象を抱かれます。

気になる趣味コンは早めに参加すべし!

以前は開催されている趣味コンの種類も多かったのですが、やはりマニアックな趣味コンは人数が集まらないことも多いです。
なので、どんどん開催される趣味コンの種類も減ってきています。
もし、趣味コンで検索して自分に合うものがあれば、なくなってしまう前に早めに参加することをオススメします!
私は、以前『読書好きコン』や『お笑い好きコン』に参加して、それを通してデートにつなげることができたり、彼女を作ることができた経験もあります。
しかし、今ではそのどちらも開催されていません。
申し込んでも、人数不足で中止になることも多かったです。
主催者側にとっても、人数が集まらない趣味コンをいつまでも開催し続けるわけにもいきませんからね。
なので、「これ良さそう!」と思う趣味コンがあれば、迷わず申し込むのが得策です。
参加者の声
街コンサイトなどに上がっている参加者の声をまとめてみました。
良かった例
反省例
→いくら共通の趣味があるとはいえ、1人でペラペラ喋り続けるのはNGです!
おわりに

趣味コンは、あなたの個性を活かしたまま将来の彼女候補と出会うことのできる場です。
「出会いが少ない」「通常の街コンでダメだった」という人も諦めず、ぜひ趣味コンに参加してみてはいかがでしょうか?
思わぬ出会いがあるかもしれませんよ。
とはいえ、趣味コンの最中は、人の話をしっかり聞く、汚い食事の仕方をしない、といった最低限のマナーはしっかり守りましょう。
趣味コンの探し方は、「趣味コン (自分の住んでいる地域)」でググるだけです。
自分の趣味や個性に自信が無いからといって、それを捨ててしまうのはもったいない。
ぜひ趣味コンに参加して、素敵なパートナーを見つけましょう!


